ボンディング=アーシング |
 |
無線と言えば、ボンディングです。
ボルト止め各パーツをケーブルで
繋いでノイズ対策をします。
若干の違いはありますが、今風の
アーシングと似ていますね (^^ゞ
砲金の角材を利用してバッテリの
ターミナルに固定した端子台。
最終的には4本取り出しています。 |
 |
暗くて解り難いですが・・・
配線は、オルタネーターの既設アース
に併設。
その他、シリンダーヘッドとボディ2カ所
そして、車内のダッシュボードへ。
クランプメーターで確認すると、概ね
最適位置は想像した所と同じでした。 |
 |
ダッシュボードには、運転席前の
ドライバーズボックスを外すと見える
電装品のアース線が20本以上結束
した端子に、直結した
特に変化は無いが、精神的な安心感
がある・・・苦労した事が無い人には
解らないかも知れないが (^_^;) |